初めましてこんにちは
食べ歩きが趣味でブログを始めてみました
初心者なので至らない点があるとは思いますが、やさしい眼差しでみていただけると幸いです
さて今回は愛知県名古屋市にある吾妻茶寮さんの紹介です。
私は東京在住なので東京のごはん屋さん中心になると思いますが、母が名古屋に住んでいるので月に一度くらい訪れています。
今回は以前からインスタで気になっていた吾妻茶寮さんへ
名古屋市の大須と言う場所にあるのですが、東京で言ったら秋葉原と原宿を合わせたような所でしょうか
電気街もあり、商店街には古着屋さんが立ち並び、メイドカフェなどのいわゆるコンセプトカフェもいたるところにあります。
原宿で流行ったグルメは名古屋では大体最初に大須へ流れ着くイメージです。
そして大須には大須観音という大きな神社があり、母とはそこへ参拝がてら伺いました。
まず大須観音へ向かう前に吾妻茶寮を覗くとなんと大行列が!!!
母と私、呆然です
ごめんなさい、、私の下調べが足りませんでした、、、
とりあえず並ぶ?と母
いやちょっと待ってと私
一旦店を覗いてみると、なんと発券機があるではないですか!
実は私、並ぶのが大嫌いなんですよね
もちろん好きな方はいないと思います
いないとは思いますが、私はコンビニのレジですら並べないんです
デ○ズニーでもほとんど並ばずに人がいないアトラクションばかり乗っています
話が逸れましたが、とにかくここは発券機があるので並ばなくても発券した紙に書いてある時間に戻って来ればいいのです
とりあえず私たちは発券して大須観光をしていました。
結構時間が長く、途中喫茶店に入り、喫茶店を待っている間に喫茶店で時間を潰すというちょっと不思議な状態でした
さすが名古屋は喫茶店が沢山あるので時間を潰すにはもってこいです
いよいよ時間になり本命のお店へ向かうと、店内はコロナの関係でソーシャルディスタンス状態
お客さんの数をかなり制限している様子でした
他の喫茶店で待っている間、母と下調べをしていたので席に着くなり注文に成功しました
私はこの店員さんが注文を聞きに来るのを待つ時間も苦手なので、着席後即注文が決まるととても嬉しくなるのです
まず私が頼んだのがこちら
宇治みるく金時 850円
自家製シロップでといた京都宇治抹茶と特製エスプーマみるくとの絶妙なコラボレーションをお楽しみください
とのことです
まず見た目、可愛い、、、、、
女子に刺さります、、
これはインスタ映えますわ
食べてみると、氷も生クリームもフワフワで、美味しいです
かき氷なのに濃厚な抹茶を感じられます
中には小豆も入っていて飽きない美味しさです
頭キーンとなりながら食べました
そして母が頼んだのがこちら
画像回転しててすみません、、、
極み抹茶 1000円
北海道大納言小豆極みみるくエスプーマソース入り。昔ながらの石臼引き製法。地元愛知の厳選した西尾抹茶を使用。
とのことです
私も一口頂きました
こちらは中に小豆とみるくエスプーマが入っていて、飽きずに頂けました
こちらも濃厚で美味しかったです
味もおいしくてお店の雰囲気も良く、清潔感があって良かったのですが
唯一気になったのが、量が多くて溶けちゃいます!
キーンとなりながら頑張って食べたのですが、全然ダメでした、、、
悲しい
ですがずっと気になっていたので、行けて良かったです!
行かれる方は、待ち時間覚悟で行くことをお勧めします
--------------------------------------
店舗情報
愛知県名古屋市中区大須3丁目22-33 トヒチビル1F
TEL:052-261-0016
営業時間 【夏季】 | 平日 | 11:00〜19:00(ラストオーダー18:30) |
土日祝 | 11:00〜19:30(ラストオーダー19:00) | |
営業時間 【冬季】 | 平日 | 11:00〜18:30(ラストオーダー18:00) |
土日祝 | 11:00〜19:00(ラストオーダー18:30) |
定休日:火曜日(夏季は無休)
※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日に変更がある場合があるので、一度お店に確認の上来店をお薦めします。
--------------------------------------
ごちそうさまでした。
コメント